いつものルーティーンで
ボークスさんをぶらぶらしていると
物撮りノートなるものを見つけたので
おもわず購入してしまいました。
使ってみたら思ったよりいい商品でしたので
レビューしたいと思います。

一見ただのノートですが
超スグレモノのノートでした。
商品紹介
商品名:物撮りノート ファンタジー
ブランド:ニューゲームズオーダー
定価:1980円(税込)
大きさ:横214㎜×高さ297㎜
使い方

写真のようにノートを広げて
ものを乗せてすぐに写真が撮れるという
とてもお手軽に物撮りの背景ができます。

今回買ったノートは
「ファンタジー」という種類なので
8種類の背景が使えるようになっています。

折り畳みのレフ版が入っていて
光を反射させて明るさや
影を調整できます。
今まで「凄!撮影スタジオ」を
使っていましたが、
お気軽に撮るならノートがいいですね。凄!撮影スタジオ プラモ撮影するならおすすめ
実際に撮影してみた

以前作ったワールドミニズシリーズの
凶戦士さんにモデルになってもらいます。シタデルカラーで筆塗り塗装 ベース・シェイド・レイヤーの3ステップで誰でもカッコよく塗れる ワールドミニズシリーズ ゼロテ社 凶戦士 CORRUPTED WARRIOR
まずは湖畔の山城です。

続いて廃神殿

切通しの間道

海岸
凶戦士には明るすぎますね(^^;

山道の出口

境の砦

絶望の剣

雪原の孤城
全8種類どうでしょう。
私は廃神殿が気に入りました。
ガンプラに合わせてみた

まずアーティファクトZガンダムです。ガンダムアーティファクト Zガンダムを筆塗りで仕上げる
大きさはちょうどいい感じですが、
バックの絵と会いませんね。

次はRGガンダムMk2です。RGガンダムMk2 サンダーボルト風に仕上げる
大きさはギリギリって感じですね。

カメラを縦にして撮りました。
縦撮りの方が写しやすい気がしました。

スマートフォン撮影です。
これが一番しっくりくる感じですね。

最後はMGズゴックです。
・・・ダメですね。

縦ももちろんダメでした。
ガンプラは1/144が限界ですね。
まとめ
この商品は手軽なのが第一のおすすめポイントです。
いちいち撮影ブースを出さなくてもいいので
撮りたいときにパッと出して撮るっていうことができます。
SNSにアップするだけなのにいちいち撮影ブース出すのは
めんどくさいですもんね。
ファンタジー柄以外に、
単色背景でA4縦撮り用とA4横撮り用がありますので
ガンプラを撮りたい方はそっちの方がいいかもしれません。
MGは厳しいものの十分活躍してくれそうです。
収納にも困りませんし
全部そろえてみたいと思います。

にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いそがしくてもプラモを楽しみたい。
ではまた!
コメント