スポンサーリンク

ベランダ塗装スペースを100均グッズで作ってみた

プラモ道具・技術・環境

私は室内に塗装ブースを持っているのですが

屋内ではラッカー系の塗料は

臭いが厳しいです。

暖かくなってきたので

外で塗装ができるように

塗装ブースを100均グッズで作ってみました。

今回ベランダで塗装ブースを作るときに

こだわったのは、

風対策収納時コンパクトになることと

できるだけリーズナブルにすることです。

用意するもの

吊戸棚用キッチンペーパーホルダー 110円

べんりベルト 110円

シンク扉用フック 110円

ウォーターバッグ(630ml、カラビナ付)110円×4個

ネコの爪とぎ 110円

アルミ保温シート 110円

打撃型両面ハトメ工具セット12㎜ 110円

両面ハトメ 12㎜ 110円

収納BOX角型 330円

折り畳みテーブル 550円×2個

レジャーマット 110円

割れにくいベランダピンチ 110円×2個

マヨネーズスタンド 110円

合計 3080円

すべてダイソーさんでそろいます。

この記事は2023年3月に投稿しています。

100均グッズの商品は入れ替えが激しいので

その都度代替え品を探してくださいね。

下ごしらえ

まずシートの4角にハトメをつけていきます。

工具はカッター、ハンマー、マジックが必要です。

補強するために角を折って

2重にしてハトメで止めていきます。

下穴に13㎜の穴が必要なので

ハトメの雄の方を合わせて

マジックで印をいれます。

マジックのしるしに沿って

カッターで切り取り穴を開けます

ハトメをハンマーでたたいて

取り付けて出来上がり。

くわしい取り付け方は

ハトメのパッケージに記載されていますので

そちらもよく読んで取り付けてください。

これをシートの4角に着けます。

設置

ウォーターバッグに水を入れて

カラビナでハトメに入れます。

ベランダ塗装でよくあるトラブルが

風であおられて下に敷いていた新聞が

飛んでしまうことです。

塗装をしている時は大丈夫なんですけど

ちょっと離席して、かえってきたら大惨事ということが

多々あります。

これでだいぶ安心ですね。

1個目の折り畳みテーブルは

収納BOX角型をベランダピンチでテーブルに固定します。

サイドにはキッチンペーパーホルダーを設置します。

塗装するのには結構道具が必要です。

部屋とベランダを道具を取りに何度も往復するのは

結構めんどうです。

収納BOX角型を設置する前に

道具を一気に入れて運ぶと便利です

2個目の折り畳みテーブルは

ネコの爪とぎをピンチで固定します。

ネコの爪とぎはいくつかの種類が売っていますが

この種類の爪とぎが折り畳みテーブルに

シンデレラフィットします。

横にはごみ袋を付けるために

シンク扉用フックを取り付けて、

マヨネーズスタンドを置いて完成です。エアブラシのイライラを解消できるグッズを100均で見つけたのでご紹介します ベランダエアブラシ塗装する人に特におすすめ

お尻にレジャーマットを敷いて出来上がり

レジャーマットがあるとないとでは

お尻の痛みが全然違いますので必需品です。

実際に使ってみた感じはこんな感じになります。

夏場はアルミシートをのアルミ部分を

下向けにした方が暑くなくてよさそうです。

収納

こんな感じでテーブルの凹み部分に入れます

もちろん水は抜いています。

もう一つの折り畳みテーブルで

挟むようにしてべんりベルトで止めます。

収納BOX角型やレジャーマットもたたんで挟んでいけば

こんな感じで収納できます。

上から見た感じ

結構コンパクトになったと思いませんか。

まとめ

実際使ってみて追加したいものは

ライトがあるといいなと思いました

吊戸棚用フックはビニール袋が

取り付けにくいので

テーブルに直接マスキングテープで止めた方が

使いやすいかもしれません。

ベランダ塗装は過酷ですが

少しでも快適なプラモライフがおくれる

参考になればと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただきありがとうございました。

忙しくてもプラモを楽しみたい。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました