はじめに
ガンダムアーティファクトをご存じでしょうか。
バンダイさんが出している食玩で、
小さいプラモデルが入っています。
最近アーティファクトシリーズの第2弾が出ましたので
今回はフルアーマーガンダムを素組していきます。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090147.jpg)
「プラ製ミニキット1体入り」と書いていますが、
どちらかというとプラモデルにガムが付いているという感じです。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090150.jpg)
矢印の部分に中身のキット名が書いているので
自分の欲しいものが出るまで無駄に買わなくていいのが
ありがたいです。
今回のシリーズではフルアーマーガンダム以外に
サンダーボルトVerジム・V2アサルトバスターガンダム
ドムトローベン・ザクⅢがあります。
キット概要
製品名:ガンダムアーティファクトphase2 フルアーマーガンダム
価格:495円(税込)
対象年齢:15才以上
発売:2022年1月
対象年齢15歳以上の食玩ってw
おじさん世代には昔のBIG1ガムを思い出しますね。
開封
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090153.jpg)
ランナーは3枚。
クリアーモスグリーンというレアカラーが入っていました。
塗装するのでどちらでもよかったので、
クリアモスグリーンが欲しかった人に悪いことをしました。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090158.jpg)
説明書がぴらっと1枚入っています。
直感で作ろうとするとちょっとわかりにくいところがありましたが
丁寧に読んで組み立てれば問題なく作れます。
完成
はめ込みに結構力がいるので
対象年齢15歳以上に納得です。
後で外す人はピンを短く切った方があとの加工がしやすいと思います。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090162.jpg)
正面から。
結構細かいディテールが入っていますが、
クリアパーツなので分かりにくいです(-_-;)
普通のカラーの方がかっこいいかも。。。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090167-1.jpg)
横からです。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090170-1.jpg)
後ろから。
バーニアを一個なくしちゃいました><
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090173-1.jpg)
大きさは6cmくらい。
めちゃ小さいですね。
気になるところ
先にも書きましたが、
はめ込みにかなり力がいります。
あとほとんどのパーツに合わせ目が出ます。
パーツが細かいので、合わせ目消しは大変そうです。
関節はほぼ稼働しません。
ポージングするなら切り貼りして固定しか無理ですね。
まとめと初心者おすすめ度
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2022/01/P1090174-1.jpg)
初心者おすすめ度は
製作時間:★★★★★5点
価格:★★★★★5点
作りやすさ:★★★☆☆3点
思い入れ:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
合計13点(思い入れ含まず)
詳細は、製作時間39カロリー(1カロリー1分計算)で100カロリー以下で5点
価格は1000円以下で5点
作りやすさは、20cm以下、ピンセットいらず、接着剤不要で3点としました。
点数は13点と高いですが、かっこよく作るには
結構手間がかかりそうです。
それでもこの大きさでこのディテールは
アーティファクトの名に恥じないキットだと思います。
値段もお手頃なので、集めたくなりますね。
![ガンプラランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2293_1.gif)
ガンプラランキング
![にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ](https://b.blogmura.com/collection/plamodel/88_31.gif)
にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いそがしくてもプラモを楽しみたい。
ではまた!
コメント