余った駅を単線往復線路に設置します。
本線に設置して余った対抗式ホームセットの
一つを単線往復の駅にします。
本線の駅設置はこちらから→六両編成の停車できる駅
リンク
設置する前に汚したりいろいろ
Mrウェザリングカラーグランドブラウンで
墨入れと汚しを入れていきます。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180731.jpg)
適当に塗って
うすめ液をつけて綿棒で
ぬぐっていきます。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180732.jpg)
横面はウェザリングカラーを
ちょんちょんと塗って
うすめ液付き綿棒で縦方向に
ぬぐっていきます。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180733.jpg)
薄くてわかりにくいですが
雨だれっぽい汚れがついています。
白線を書いてみる
今は黄色い線ですが
昔は白線でした。
せっかくなので白線を引いてみました。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180735.jpg)
マスキングテープを
白線の幅に隙間を開けて貼り付けます。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180736.jpg)
ガンダムマーカーのガンダムホワイトで
点々と書いていきます。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180737.jpg)
点々と書いたあと
マスキングをはがしたらこんな感じ
まあむらはありますが
小さいのであまり気にしないでも
大丈夫でしょう(^^;
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180738.jpg)
手すりもガンダムマーカーの
ガンダムホワイトで塗って
ペンキ塗りたて風にしました。
駅設置
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180739.jpg)
一両でちょうどいい感じの
駅ができました。
もう少し幅が狭くても
いい感じかもしれません。
![](https://ojisan20214.com/wp-content/uploads/2025/02/P1180740.jpg)
ちょっと俯瞰で見た感じ
いいですねー。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokei/88_31.gif)
にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございました。
忙しくても趣味を楽しみたい
ではまた!
コメント