小さい宇宙戦艦をお手軽に筆塗りで仕上げる
前回レビューした、
メカコレクションNo2宇宙戦艦ヤマトを
筆塗りで仕上げます。
私が思う一番の筆塗りのいいところは
準備と片づけに時間がかからないことです。
ちょっと時間があるから少し塗っておこうって
感じで塗れるので
最近忙しい私にはピッタリです。
キットレビューはこちらから→メカコレNo2ヤマトレビュー
合わせ目消しは船底だけ、消すならディテールの彫り直しが必要

船底にばっちり合わせ目が出ますので
消していきます。
合わせ目と直角にディテールが入っているので
合わせ目を消してしまうと
ディテールが消えてしまうので
合わせ目を消した後
なぞって彫り直します。
下地だけはエアブラシで後は筆塗り まずは赤い部分から
下地はメカサフヘビーを
充電式エアブラシでひと吹き
ベランダでサッと塗装しました。
ベランダ塗装ブースはこちらから→100均グッズで作るベランダ塗装ブース

赤い部分に使ったのは
水性ホビーカラーのココアブラウンと
つや消しレッドです。

色の境目をマスキングして
筆をたたくようにして塗ります。
塗料のつけすぎに注意しながら塗ります。
今回はボカシ刷毛を使いました。
ココアブラウンを2回塗った状態です。
1回塗ったら十分乾燥させてから2回目を塗ります。

つや消しレッドを2回塗ったあと
マスキングも取ったところです。

メイレスケンプグレーとブルーグレーで重厚感を狙います
灰色部分に使った塗料は
HKS04 メイレスケンプグレーを下地に
H42ブルーグレーで仕上げました。

メイレスケンプグレーを2回
ブルーグレーを2回塗って仕上げました。

水性ウェザリングペイントで墨入れとウェザリングを同時に
ウェザリングと墨入れは水性ウェザリングペイントの
ウォッシュアンバーを使いました。
専用のうすめ液で薄めて
全体に塗りつけます。
乾燥してから、専用うすめ液を
付けた綿棒でふき取っていきます。
綿棒はまめに交換するのがこつです。


細かいところはエナメル塗料で仕上げ
水性プレミアムトップコートつや消しを
全体に吹き付けて定着させます。
窓の水色はエナメルブルーと
エナメルホワイトをいい感じで混ぜて使いました。
はみ出たところは専用うすめ液で
ふき取ればきれいに仕上がります。

後ろの噴射口部分は
エナメルホワイトとオレンジとレッドを
なんとなくいい感じに塗りました。
説明が難しいです。
仕上がりを見て確認してください。

完成




黒バックで



スヌートを使ってエンジン部分にだけ
フラッシュをあてました。


背景紙を星空にしてみました。
雰囲気を出すための撮影はなかなか難しいです。

にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございました。
忙しくてもプラモを楽しみたい
ではまた!
コメント