はじめに
前回サクっと仮組した、アオシマさんの
スカイラインGTーR MCRを仕上げていきます。
素組レビューはこちらから→スカイラインGT‐R MCR ザ・チューンドカー 仮組と初心者おすすめ度
このブログは以下のような方におすすめです
- 車のプラモデルに興味がある方
- 充電式エアブラシの実例を見たい方
- このキットに興味がある方
使った道具・材料
1.水性ホビーカラー
- 2ブラック
- 3レッド
- 8シルバー
- 9ゴールド
- 12つや消しブラック
- 28メタリックブラック
- 32ダークグレー
- 53ニュートラルグレー
- 76焼鉄色
- 95スモークグレー
- 水性ホビーカラー用うすめ液
- 水性サーフェーサーブラック1000
- 水性サーフェーサーホワイト1000
2.瞬間カラーパテブラック
3.硬化促進剤 瞬間接着剤用タミヤ
4.タミヤセメント(流し込み用)
5.Mr.マークセッター
6.ピンセット
7.紙ヤスリ600番~1000番
8.タミヤコンパウンド粗目・細目・仕上げ目
9.水性プレミアムトップコート光沢・つや消し
10.マスキングテープ
11.充電式エアブラシシステムソウルパワー
組み立て
フロントバンパーに引けがあったので
瞬間カラーパテで埋めました。
ブラックしか持ってなかったので目立っちゃいました(-_-;)
リアのカウルは普通につけると写真のように
合わなくなります。
写真のように片方をクリップでとめて流し込み接着剤で固定
一晩乾燥させて反対側もクリップで挟んで流し込み接着剤で固定すると
何とか隙間なく接着することができました。
両方一変に接着しようとすると、うまく合わず、
どうしてもずれてしまったので片方ずつ接着することをおすすめします。
リアウイングの内側に引けがあるので
フロントカウルと同じように瞬間カラーパテで埋めました。
ショックは本物のスプリングが使われているので
そのままだと浮き上がってしまって接着ができません。
写真のようにマスキングの芯をマスキングで押さえて
流し込み接着剤で固定しました。
塗装
ブレーキですが、メッキパーツになっています。
色が乗るようにゴールド部分に1000番のヤスリを
軽くかけてから水性ホビーカラーゴールドを筆塗しました。
クリアパーツ部分は専用マスキングと
普通のマスキングを合わせて写真のようにマスクします。
表側も塗装が乗らないように全面マスキングしました。
ブラックで縁取り部分を塗装してから、マスキングをはずし
スモークグレーで全体を塗装しました。
ボディーの塗装はまず水性ホワイトサーフェーサー1000で下地をエアブラシで塗装。
水性ホビーカラーレッドをエアブラシ1回目
色の乗りにくいところを重点的にエアブラシしました。
3回エアブラシしたところ。
ボディを塗装後、窓枠をマスキング
ブラックでエアブラシしました。
ボディー塗装終了。
ライトやクリアパーツを接着してから、デカールを貼り付け。
デカールが乾燥してからプレミアムトップコート光沢をスプレーしました。
トップコートが乾燥したあと、リアルタッチマーカーブラウン1で墨入れ。
最後にコンパウンドで磨いてボディー完成です。
写真にはありませんが、底面部分は水性サーフェーサーブラックで塗装のみ。
ホイールは水性ホビーカラーのメタリックブラックでエアブラシ塗装しました。
リアウイングはつや有りブラックでエアブラシ塗装して、
デカールを貼る、最後にトップコートつや消しでコーティングしました。
内部は、指定色とおりブラックとグレーでエアブラシ塗装して塗り分けしました。
一部シルバーを筆塗で部分塗装しています。
完成
前部のナンバープレートはうまく取り付けできなかったので
あきらめてつけていません。
この距離だとあまり気になりませんが、
フロントカウルとボディーの間のモールドが
太すぎるように感じます。
接着の加減でどうしても隙間が出てしまいました。
後ろからです。
テールランプがいい感じです。
正面ドアップ
なかなかいい面構えですね。
ヒップもセクシーw
まとめ
パーツが少ないので組み立てるのは簡単ですが
カウルの部分などパーツの合いが甘いところがあるので
苦労します。
こだわる人は修正に時間がかかると思います。
私みたいにまぁこれくらいでいいかと思える人は
カーモデルのわりにサクっと作れて
程よいチューニングカーが手に入る、おすすめのキットです。
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
いそがしくてもプラモを楽しみたい。
ではまた!
コメント